南国自然農園の想い 代表取締役 青井 寿恵(あおい ひさえ)
私たち『南国自然農園』は、まだ一般市場でなかなか手に入れることの出来ない
奄美諸島の隠れた名産品や、
生産量が少なく
地元のみで消費されている特産品などを産地に出向き、
現地生産者さんの顔を見てお話を伺います。
そして商品へのこだわりや美味しい食べ方などをとことん吟味し、
職人さんが丹精込めて造った本物の食材のみを仕入れさせていただきます。
今後も「南国自然農園」とご縁のある生産者の方々との深い信頼関係や繋がりを大切に、
このホームページをご覧になっている皆様方とも、
より良い信頼関係を築いて行きたいと想っております。
● きび酢のご紹介
長寿の島からみなさまへ 400年の伝統をもつヘルシービネガー
自然が豊かな加計呂麻島。
アトピーや喘息の人は、島へ行くだけで症状が軽くなると言われています。
そして島周辺だけに浮遊しているのが「きび酢」づくりに欠かせない酢酸菌。
だから「きび酢」は加計呂麻島でしか作れないんです。
でも島の人達は、そんなにすごいものだとは思っていない。
「きび酢」が商品化されたのは昭和59年、全国的に「一村一品運動」が展開された年です。
ほかの酢にはない成分の素晴らしさが注目され、本格的に製造されるようになりました。
● 黒糖製品ご紹介
造り手さんの頑固な製法で作られたサトウキビ100%純黒糖
造り手さんの黒糖に対するこだわり、製法、使用するサトウキビの種類も違うので味も違います。でも共通する想いはみんな同じ。
「よりおいしい黒糖を作ること!」
良質のさとうきびから作られた純黒糖はミネラル豊富な自然のごちそう。
こっくりした甘さ、素材の美味しさ、豊かな大地の恵みをお楽しみください。
当社はサトウキビ100%使用している純黒糖のみ取り扱っております。
● 喜界島産ごまのご紹介
小さな粒に大きな活力!希少な国産ゴマをお届けします
喜界島のゴマは、数百年前から伝わる在来種です。
豊かな土壌で育ったゴマは少量で胡麻本来の豊潤な香りが漂います。
ゴマ作りはとても手間暇がかかります。
特に収穫後のゴマ粒の選別(実とその他、葉、茎の破片など)は細かい手作業でピンセットを片手に根気よく頑張らなければいけません。「全国の方に香り豊かな喜界島のゴマを食べていただきたい。」そんな想いで生産者のみなさんは頑張られています。
● お菓子のご紹介
島を感じられる自然な味の素朴なお菓子
素材の良さを活かした島のお菓子は
保存料や着色料などは一切使用しておりません。
一口食べるとお口の中でほんのりした甘さが広がり
どこか懐かしい昔を思い出します。
自然がいっぱい詰まった島のお菓子は
体が喜ぶ優しい味です。